※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



その789  スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア ウォーマシン マークII


※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



2014年11月18日
0
和洋折衷その他ヒーロートイ

第1弾として、マーク42、アイアンパトリオット、ウォーマシンマーク2のリリースが
予定されてた、アイアンマンのスーパーアロイだけど、発売は延期に延期を重ねて、
発売中止に。

そしてamazonから発売中止の連絡メールが届いたその日に、
ウォーマシンのみ値上げ復活。フィギュアーツが発売されることになったので、
マーク42とパトリオットはお蔵入りってこと? 同じようなサイズだし。
…と思ってたら、いつの間にかマーク42も復活してるじゃん


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)
PLAY IMAGINATIVE (2014-11-13)
売り上げランキング: 25,688


発売中止で尼の予約が強制キャンセルになり、ホットトイズやフィギュアーツで
満足してしまった感もあるので、ずっと購入を迷ってたけど、結局調べた限りでは
最安だった豆魚雷でポチ。1マン切ってたのはこことキャラネットしか見つからなかった。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

figmaやフィギュアーツとほぼ同じ1/12ながら、ダイキャストの使用率が高いようで、
手に取るとズッシリ来る。スーパーアロイの名の通り、アイアンマンの超合金。

ほぼ全塗装で仕上がりもキレイ。マーキングも各所に入ってる。

ただ高級感みたいなものは感じないね。色が地味だからか?


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

フィギュアーツのパトリオットと比較。
スーパーアロイのほうがやや大きい。

それにしても同一のスーツなのに、随分形状の解釈が違うもんだ。
スーパーアロイのほうは、やや細身で面長。あと胸の面積が広くて、
個人的にはイメージと違う。フィギュアーツのほうが似てるかな。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

動きそうで動かないところが多い…

肘は一見二重関節に見えるけど、曲がるのは1箇所のみ。
肩と上腕の接続部も回転するかと思いきや、力を入れても回らん。
腕のロール軸は肘関節部に設けられてる。

肩はボールジョイントで前後スイング。
肩アーマーの接続軸が細過ぎて怖い。

首の可動域はイマイチで、上下にあまり動かない。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

股関節は引き出し式…というより、太ももが下に引き出せる仕様。
脚部が360度回転するという、日本のフィギュアではほとんど見ないギミックも。
これにより、足はほぼ正面まで上がる。

足首も引き出し式で、接地を確保できるけど、引っ張り過ぎると抜ける。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

胴と腰はそこそこ捻れる。
腹の銀部分は塗装されてるので、擦れによる色剥がれには注意。

あと説明書(英語&中国語でNO日本語)によると、上半身を引っこ抜くと
電池ボックスがあり、目や胸が発光する仕様になってるけど、
いくら引っ張っても外れない。

力任せに引っ張ると、なぜかリアアーマーの接着が剥がれたので、
これ以上被害を増やさないためにも発光は諦めた。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

肩のマシンガンは背面に溝があり、お好みの位置に取り付ける。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

手の平のリパルサーレイのエフェクト付き。
エフェクトは2個付いてるんだけど、手の平に穴の開いた手首は右手1個しかない。
サンプル写真では左手にエフェクト付けてるんだけど、アソートミス?
手の平のレンズは外れそうにないし、もし外れるなら最初から穴の開いてるほうの
手首は何なのよ?


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

交換用手首は同じような表情の平手が3種付いてるほか、
猫っぽいポーズの手首と、右手のみ敬礼用の平手が付いてる。


スーパーアロイ 1/12コレクティブルフィギュア  ウォーマシン マークII(1/12スケール ダイキャスト・ABS 塗装済み可動フィギュア)

どこかで見たような、台座部分が発光するスタンドも付いてる。
棒に通したクリップで胴を挟んで保持する仕様で、基本的には直立ディスプレイ特化型。

他にも高額トイらしく、お掃除用の布とドライバーが付属。






比べちゃいけなんだろうけど、最近のフィギュアーツやfigmaに慣れてると、
ちょっとツライ思いをするかも。お高い割には可動も普通だし、ズッシリ感以外に
これぞというポイントが見つからないないなあ。。。

こんな感じならマーク42はフィギュアーツとホットトイズでいいか。

単にウォーマシンマーク2のフィギュアが欲しいなら、ホットトイズのヤツが安く買えるんで
ちょっと奮発して、そっちにするのがおススメ。



スポンサーサイト



とびうお
Posted by とびうお