最新版のダグラム、原点回帰のマクロス、復活のボトムズ、そして伝説の… ~ 静岡ホビーショー2023レポート⑦



2023年05月24日
玩具ニュース&日記

気になる新製品が多すぎて、
長々とお送りしている
2023年静岡ホビーショーのレポートも
そろそろクライマックス。

バンダイブースで発表された新作が
また1つ予約開始されたiconのを横目に
今回はグッドスマイルカンパニーのブースより
PLAMAXの新作プラモデルを紹介するよ。

グッスマのブースにはモデロイドのほか、
いつものようにMAXファクトリーが
間借りしており、PLAMAXの新作も
展示されていたんだけど、その中から
個人的に見逃せない強力ラインアップを
ピックアップします。

まずは、PLAMAXで最も精力的に
展開されている太陽の牙ダグラムの新製品。

アニメに登場した全コンバットアーマーを
プラキット化した後も、商品化の勢いは
衰える気配無く、ついにシリーズの
集大成と言えよう、究極のアイテムが登場する。

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_01.jpg

1/35 ダグラム Ver. GT DXコンプリート版
21780円 12月発売予定


1/35 ダグラム Ver. GT
13200円 12月発売予定


「ガンダムサンダーボルト」でお馴染みの
太田垣康男先生によるコミックス
「Get truth 太陽の牙ダグラム」に登場する
アップデートされたデザインのダグラム。

1/72では既に発売されているが、
ダグラム史上初となる1/35の大スケールで
プラキット化!

ターボザック、ガドリングガンと太陽の牙の
フィギュアが付属するDXコンプリート版と
その3つの代わりにカッターアームが
付いている通常版の2形態で発売される。

オレは展示品の状態が再現できる
DXコンプリート版を予約したけど、
こっちにはカッターアームは付かないのね。。。

カッターアーム仕様はこっちでガマンするわ。
既に関節はプラプラになってるけど。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_02.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_03.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_04.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_05.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_07.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_08.jpg

お披露目は前回のワンフェスだったけど
塗装された物はホビーショーが初展示。

太ましく、どっしりしたフォルムで
重厚感溢れるプロポーション。

ガンプラのPGに相当するサイズだが
マッシブなので、かなりボリュームがある。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_09.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_10.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_11.jpg

大スケール相応のハイディテール。
デカいだけでなく密度感も凄い。

もとい、MAX渡辺氏本人による塗装が
凄すぎて、商品の「素」に近い状態とは
言えず、見本としては盛られすぎた物のよう
にも思えるけどw

新製品発表の場で、いきなり「作例」を
見せられても戸惑うが、超かっこいいので眼福。

前腕と肘関節は合わせ目が消されていないの
かな?


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_12.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_13.jpg

オリジナル武器のガドリンガンもデカくて
迫力がある。

リニアキャノンのアーム部も、
よりリアルな感じにリアファインされている。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_15.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_16.jpg

ちゃんと撮れなかったけど、
DXコンプリート版には同スケールの
太陽の牙メンバー7人のフィギュアも付属。

小サイズながら、体型だけでなく、
顔の特徴も捉えた入魂の造型。
ナナシのにやけた顔も、ロッキーの
V字に禿げ掛かっている頭部も
しっかり認識できる。服のシワも再現。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_17.jpg

大きさをイメージする参考になるかどうかは
分からんけど、いちおう1/72ダグラムと
一緒に写っている写真も。

プラモデルにしては結構高いけど、
今まで無かった感じのダグラムの立体物なので
かなり楽しみにしている。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_18.jpg

COMBAT ARMORS MAX29
1/72 コンバットアーマーダグラム
ハングライダー装着タイプ
5800円 10月発売予定


絶賛プレミアのアップデート版ダグラムが
ハンググライダー装備で再登場。

通常のダグラムにも組めるので、
買い逃した人はこの機会にゲットしてね

今回展示は無かったが、
MAXファクトリーのダグラムシリーズは
漫画版のライバル機も発売されるし、
まだまだ今後も期待大。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_20.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_19.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_21.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_22.jpg

続いてはマクロス関連の新作。

PLAMAX 1/72 VF-1J
バトロイドバルキリー(一条輝機)
4180円 2024年3月発売予定

バトロイド状態固定のキット。
VF-1の立体物は完成品も含めると
飽和状態で、先日も完成品を買ったばかり

だけど、PLAMAXのバトロイドは
設定画やアニメ劇中を思わせる
プロポーションで購入を検討中

今までありそうでなかった感じの
ある意味原点回帰とも言える商品で
何気に新鮮味がある。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_23.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_24.jpg

ファイター形態のプラモでは、一条機に続いて
VF-1Sロイ・フォッカー機が5月発売予定。

この先もいっぱいバリエーションが
出るだろうね。



shizuoka_hobbyshow2023_plamax_25.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_26.jpg

今年はボトムズの40周年。

そのメモリアルイヤーに合わせて、
マックスファクトリーも新作プラキットを
投入!

2021年2月のイベントで発表され
それきり音信不通だった
ストライクドッグ&ブラッドサッカーが
2年ぶりに2体まとめて復活していた。
(ストライクドッグのみ昨年のスマフェス
でも展示あり)

またお蔵入りかと心配していたけど、
ボトムズみたいな大型タイトルを
見送るわけはないわなw


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_27.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_28.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_29.jpg

PLAMAX 1/24 ストライクドッグ
価格・発売時期未定


かつて同社から発売されたガレージキットを
ベースに、可動などのギミックを仕込んだ物に
なるようだ。

前回の試作品から、さらにブラッシュアップ
されており(前回の展示品は当時のキットに
サフを吹いた物だったらしい)、
カッチリとした造型になっている。

ガッチリ太ましいプロポーションには
野暮ったさも感じるが、最近のATの
立体物とは一線を画する逞しさで結構好み。
もう少し頭が大きくてもいい気もするけど。

昔のガレージキットがベースのせいか、
大きい割にはディテールはあっさりしている。
造型も含めてどことなく古っぽさは感じるね。
それがいいんだけど。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_30.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_31.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_32.jpg

胴体などのパーツ割りを見せる展示も。
コクピット内部も細かく再現されている。

お披露目から2年のブランクがあったけど
しっかり設計は進んでいた…のかな?

まだ油断はできないけどw、(なる早で)
無事発売決定の報が聞けることを
心待ちにしている。。。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_33.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_34.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_35.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_36.jpg

PLAMAX 1/24 ブラッドサッカー
価格・発売時期未定


こちらも伝説のガレージキットを
プラキットとして復活させた物。

ストライクドッグ同様、力強いフォルムで
かっこいい。

コンスタントにリリースを続けるWAVE、
再び腰を上げたバンダイ、そして新たに
マックスファクトリーの参入で、
ボトムズのプラモシーンも賑やかになれば
面白いね。
もう1社ぐらい参画してもいいと思う。
あっ、外伝専門に出している所もあったか。











shizuoka_hobbyshow2023_plamax_37.jpg

ダグラム、マクロス、ボトムズなどの
メジャー案件だけでなく、
こんなマイナーな物も出すらしい。

PLAMAX ブラスティー
価格・発売時期未定


知る人ぞ知る伝説の80年代リアルロボ(?)
が再びプラモデルで復活!

ブラスティーはモデロイドで発売されたけど
PLAMAXではホビージャパンに連載された
小説版のデザインで立体化するようだ。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_38.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_39.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_40.jpg

デザインの構成要素は同じだけど、
ゲーム版とは形状が全く異なる。

ゲーム版は普通に人型だったけど、
小説版は戦闘機形態の面影を色濃く残す
よりメカっぽい姿になっている。

キャノン砲とタンクは巨大に、
腕はサブアームのように小さく、
脚部は歩行を目的としないスタビライザー
みたくなっている。

ヒロイックではなくなっているけど
こっちのブラスティーもかっこいいな。


shizuoka_hobbyshow2023_plamax_41.jpg

shizuoka_hobbyshow2023_plamax_42.jpg

戦闘機形態。
ゲーム版とは全く異なるシャープなシルエット。

ゲーム版はロボットのデザインから逆算して
戦闘機のデザインを割り出し、小説版は
戦闘機のデザインありきで、ロボットを
デザインしたように思える。

かなりニッチなロボットだと思うけど
ブラスティーはモデロイドでは珍しく
結構なプレミアになっているし
隠れた人気があるのかな。

小説版ブラスティーも魅力的なデザインだと
思うし、お蔵入りさせないで欲しいね。

マックスファクトリーのアイテムには
他にも紹介したい物がいくつかあるけれど
本日はここまで。

でも、かなり濃いネタが目白押しだった
でしょ?w

次回もグッスマブースより、ボトムズと同期の
メモリアルイヤーに連動したアイテムなどを
紹介するよ。


スポンサーサイト



とびうお
Posted by とびうお

※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。