※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



【メタルビルド】 鋼のサーバイン × 最後に買う真ゲッター1 ~ 魂ネイションワールドツアー新作展示②


※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



2023年05月31日
METAL BUILD

魂ネイションワールドツアーより
個人的に気になる新商品のレポート第2弾も
メタルビルドをピックアップするよ。

イベントに合わせてか、会場の魂ストアには
複数あっても困らない?限定メタルビルド
再入荷したらしいね。

ワールドツアーのロボット系の限定品は
イマイチ地味なので、それよりも売れそうな
気がしなくもないw

そんなことも思いながら、
まずは次に予約開始となるメタルビルドから。

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_01.jpg

METAL BUILD
DRAGON SCALE
サーバイン
6/8詳細発表予定


昨年の魂ネイションでお披露目された
メタルビルドのサーバイン。

ついに発売が決定したようで、
新たな(?)試作品が展示されていた。


tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_02.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_03.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_04.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_05.jpg

基本的な形状は昨年展示された物から
変わっていないようだが、塗装は
より金属っぽい感じになったような。

装甲はパール調のメタリック塗装。
キラキラした質感で、随所にエングレービング
も施されており、高貴な騎士が乗る機体を
思わせる。


tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_05b.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_05c.jpg

一方で顔や関節部等は艶消しで、
辛うじて生物感が垣間見える。
写真では分かりづらいが瞳や歯も
再現されている。
足首も付け消しだが、シワ等の生物表現は無く
どちらかと言えばメカっぽい。

外装が細かく分割されているのが、
何気にリアルで、人造人間みたいな素体を
装甲で覆っている解釈のようにも思える。

オーラバトラーを立体物として追求していくと
生物感が強調されていくのがセオリーなので
メタルビルドのコンセプトとの相性は
良くないようにも感じるが、敢えて従来とは
異なるアプローチで、鋼の装甲を纏った
新しいオーラバトラー像を表現した物と言える。

ぶっちゃけ、今どきクリーチャー風味全開の
オーラバトラーなんか出されても
時代遅れにしか見えないけどね。
(個人の感想)







tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_06.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_07.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_08.jpg

オーラコンバータ―には独自の展開ギミックが
仕込まれているもよう。

外装とフィンの間に、金色に塗装され、
メカっぽい造型が施されたパーツが
挟まれているみたい。


tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_09.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_10.jpg

羽根は中央で分割され、軸可動で、
角度が調整できるようになっているっぽい。

去年の展示品や今月のホビージャパンに
載っている写真では、分割された部分を留める
ハトメが金色で塗装されていたが、
今回の物は表裏共に未塗装で目立たなくなって
いる。

地味に改良点だと思うが、
そもそも羽根を分割して可動を仕込む必要が
あったのだろうか。見映え重視の分割の無い
羽根が別に付属するなら、面白い遊びだと
思うけど。

他にもシールドが付くのかどうかも不明。
付けるなら、HGやロボット魂用に
最近デザインされた物ではなく、
エロ盾のほうをお願いしたいけど、
出自が他社の商品なので無理かも。

ともあれ、全てが明らかになるのは
6/8とのことなので、期待はそこそこに
楽しみに待とう。
ガンダムのほうの新作iconを逃した人は
一緒にお忘れなく。

6/1に一般店頭分の予約解禁があるし、
8日は木曜日なので、いつもの金曜プレバンの
パターンだと思っていたけど、1日分には
10月再販の超プレミアロボット魂
会場で発売決定となっていたラゴゥ以外の
SEED系ロボット魂2点が入っていないんだよね。
翌週ぐらいに、それらと一緒に一般店頭
予約開始の可能性も感じている。

一方で6/8はおもちゃショー発表アイテムの
一般予約解禁(たぶん超合金のアレ)が
あるはずなんだよね。
それと被ることは無いと思うし、
月に3回も一般店頭予約解禁をするかな?

…そんなことを考えていたが、
会場で配布していた
「フィギュアポージングブック」を捲ると、
魂ウェブ商店予約開始商品のページに
メタルビルドのアストレア2や
VF-1Aのマックス機&柿崎機等と
一緒に載っていたので、
やっぱりプレバンかもしれん。



tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_11.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_12.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_13.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_14.jpg

METAL BUILD
DRAGON SCALE
真ゲッター1
33000円 6/17発売


タイミング的にもう製品版かな。
箱も展示されていたし。

同日発売のコラボ超合金
どっちが人気かな?


tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_15.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_16.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_17.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_18.jpg

いろんなメーカーから発売されており
各社ごとにアレンジされている真ゲッターだが
メタルビルド版も思いっきりマッシブで好き。

メタルビルドのオリジナル要素の中では
足の外装を外すと、真ゲッター3を思わせる
内部メカが再現されているのが、
いちばん変わっているポイントかも。


tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_19.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_21.jpg

tamashi_nation_world_tour2023_metalbuild2_20.jpg

可動範囲はまだ不明だが、
とりあえず、腕は真横ぐらいまでは
上がるようだ。
太ましい見た目の割にはよく動くのか?

真ゲッター1のハイエンドトイは、
ほとんどがそれぞれアレンジ全開で、
一律に優劣を付けることが難しいが、
もう5体ぐらい買っているので
(ブラック真ゲッターは除く)
個人的にはメタルビルドを
「最後に買う(赤い)真ゲッター1」と
したいと思っている。

でも敢えてスルーしたヤツ
プレ値になっているんで、
もし再販されたら誘惑に負けそうw
(プラモなので許される?)

そんな感じで、今回のレポートは以上。

次回は予約受付中のレアMSiconの仲間など
ロボット魂の新作を中心に、
この夏の台風の目になりそうなアイテム
話もちょっとする予定。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

METAL BUILD DRAGON SCALE 真ゲッター1【送料無料】《06月予約》
価格:33,000円(税込、送料無料) (2023/5/29時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT 2
価格:26,400円(税込、送料無料) (2023/5/29時点)





スポンサーサイト



とびうお
Posted by とびうお