※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



【レビュー】 #2052a モビルスーツアンサンブル25 (エアリアル改修型&シャイニングガンダム)


※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。



2023年09月20日
モビルスーツアンサンブル

昨日、近所のセブンイレブンに寄ると、
ガンダムコンバージ#23が売っており、
棚を覗いて見ると、改修型、ゼータプラス、
Sガンダム、ジェガン、ネロが1個ずつ
残っていた。

マゼラアタックが完売で
改修型とゼータプラスが手付かずとは
変わった売れ方しているな。

そして今日また同じセブンに寄ると、
昨日の在庫はそのままに、
もう1BOX追加で入荷していた。

コンバージが売っているコンビニが
なかなか無いという話も聞くけど
あるところにはあるものね。

去年大争奪戦だった黒いガンダム
即効狩られたし、穴場というほどの店では
ないんだけどね。

そんなコンバージの販売状況を見ながら
今回は地味ながら人気アイテムを含む弾も再販
されるモビルスーツアンサンブルより
リリースされたばかりの25弾を
軽くレビューするよ。

mobilesuit_ensemble25_01.jpg

今回は最速入荷のバンナムクロスストアで
ゲット。ガシャポンは公式サイトで入荷店が
分かるので便利。コンバージ等の食玩でも
同じように分かればいいのにね(流通の
しくみ上たぶん無理)。

不覚にも2回ガシャポンを詰まらせ、
バックパックとシャイニングガンダムを
ダブらせながらも、全5種をコンプリート。

メルカリを見ながら筐体に張り付き、
スマホのライトで中を照らしている
カップルがいたが、やはり
いちばん人気のヤツを狙っていたのだろうか?









①シャイニングガンダム


mobilesuit_ensemble25_02.jpg

mobilesuit_ensemble25_03.jpg

mobilesuit_ensemble25_04.jpg


それではシリーズ通し番号順にレビュー。

まずはNo.164 シャイニングガンダム。

ゴッドガンダムは限定品だったけど
シャイニングは通常弾にラインアップ。

カプセルの色は赤色。
再販の05弾は全てカプセルが無色だったが
25弾は従来通り色分けされていて有難い。

例によってコスト度外視レベルで
細かくパーツ分割され、組み立てには
少々骨を折るが、完成した際の満足度は高い。

絶妙なデフォルメ加減で、バランスの取れた
プロポーション。素直にかっこいい。

前腕や脚部外側のカバーは塗装済み。
後者はアンダーゲートになっているが、
前者は違うので、目立たないがゲート跡が
白く残る。


mobilesuit_ensemble25_05.jpg

mobilesuit_ensemble25_06.jpg

mobilesuit_ensemble25_07.jpg

いつも通り共通ジョイントで、申し訳程度の
可動だが、ちょっとしたファイティングポーズ
を取らせることができる。


mobilesuit_ensemble25_08.jpg

バックパックの裏面にはクリアパーツが
使用されており、取り外すとそのまま
コアランダーに。


mobilesuit_ensemble25_09.jpg

黄色いカプセルのMS武器セットには
スーパーモードに換装できるパーツを収録。

交換用の頭部、脚部ブースター部分、
シャイニングフィンガーの右手首、
シャイニングフィンガーソードが付属する。


mobilesuit_ensemble25_10.jpg

頭部と脚部のカバーを交換し、
肩アーマーのカバーを上にスライドさせ、
スーパーモードに変形。

肩アーマーのカバーはストッパーが無いので
動かしているうちに閉じてしまうことも。
まあ、ブンドドさせる玩具じゃないけど。


mobilesuit_ensemble25_11.jpg

mobilesuit_ensemble25_12.jpg

mobilesuit_ensemble25_13.jpg

シャイニングフィンガーの手首は
クリアパーツ。


mobilesuit_ensemble25_14.jpg

mobilesuit_ensemble25_15.jpg

シャイニングフィンガーソード。
4パーツ構成で本体を上回る長さ。
右手首と一体成型。

表面の肉抜きを塞ぐパーツはポロリしやすいで
接着したほうがいいかも。


②ガンダムエアリアル改修型


mobilesuit_ensemble25_16.jpg

mobilesuit_ensemble25_17.jpg

mobilesuit_ensemble25_18.jpg

コンバージ共々、人気のガンダムエアリアル
改修型。シリーズNo.165
カプセルは無色透明。

シャイニング以上に細かくパーツ分割され、
頭部や胸部のシェルユニットにはクリアパーツ
を使用。背面のフライトユニットも
カプセルトイとは思えないボリュームに
纏まっている。
シャイニング以上のコスト度外視案件。

小さいながらもメリハリのあるフォルムで
顔もイケメン。これまたかっこいい。

フンドシ上部の白い部分(赤いラインの内側)
は別パーツ化されているが、極小なので、
ランナーから切り離すのを忘れて、
捨ててしまわないように注意。

組み立て方の動画が公式にアップされる前に
作ったのだが、改修型はガンプラを作っており
形状が把握できていたので、パーツ数が多い割
には、大して手間取らなかった。
(後述するウィンダム用のバックパックの
組み立てには苦労したがw)


mobilesuit_ensemble25_19.jpg

mobilesuit_ensemble25_20.jpg

mobilesuit_ensemble25_21.jpg

改修型本体には、武器はビームライフルのみ
付属。

シールド…もといビットステイブと
ガンビットライフルを再現するための
差し替え用砲身パーツ&グリップは、
シャイニングのパーツと一緒に
MS武器セットにセットされている。


mobilesuit_ensemble25_23.jpg

mobilesuit_ensemble25_24.jpg

mobilesuit_ensemble25_25.jpg

mobilesuit_ensemble25_26.jpg

11基のビッドステイブを各部に取り付け
ビットオンフォームを再現可。

公式の組み立て動画では後腰にビットを
取り付けるのを忘れているけど。


mobilesuit_ensemble25_27.jpg

ビームライフルは設定のように
バックパックに取り付けることも可。


mobilesuit_ensemble25_27a.jpg

mobilesuit_ensemble25_28.jpg

mobilesuit_ensemble25_29.jpg

可動範囲は広くないが、
特にポロリも無く(ガシガシ動かすと
バラけてくるけど…)、ちょっとした
ポージングでもいい感じ。

なお25弾に平手は付属しないので、
過去の弾から流用。最近通常弾には
平手がセットされていないので
(過去弾の再販はあったけど)
そろそろ復活してもいい気がする。

平手も手に入る過去のアンサンブルが
欲しい人はこの辺とかで探してみてね


mobilesuit_ensemble25_30.jpg

mobilesuit_ensemble25_31.jpg

mobilesuit_ensemble25_32.jpg

mobilesuit_ensemble25_33.jpg

MS武器セットもゲットすれば
ガンビットライフルも再現可。

ライフル本体の前半分を伸びた状態の物と
交換し、ビットとグリップを取り付ける。

グリップを穴ではなく溝に差し込むため、
やや保持が弱いが、構えさせる分には
特に問題は無い。

思っていたよりも長身でいかにも
ゲロビを吐きそうな迫力のライフルが
出来上がる。

26弾には限定版で出るヤツicon
ダウンコンバート版が収録されるようだが
エアリアル改修型のデキを見るに、
引けを取らない物になるだろう。

ライフルの組み替え方も動画でアップされて
いるが、以前のように図のほうがいいな。

スマホで見ると小さくて分かりづらく、
見たい箇所を探したり、リピートしたり
するのが非常に面倒。






mobilesuit_ensemble25_34.jpg

ついでに同じく発売されたばかりである
コンバージのエアリアル改修型と比較。
コンセプトの違う物同士なので、
単純比較はできないけど。

質感は全塗装のコンバージのほうがいいが
MSアンサンブルのほうがイケメンで、
造形的にはこちらが好み。

みんなはコンバージと
モビルスーツアンサンブルどっちが好き?
宇宙世紀以外にも進出の第3のシリーズ
推しの人もいると思うけど。

続いて、ウィンダムをレビューしたいけど
写真が多くなったのでページを分けました。

こちらを見てね。


スポンサーサイト



とびうお
Posted by とびうお