【レビュー】 #2052b モビルスーツアンサンブル25 (ウィンダム)
※当サイト内のリンクは広告・PRを含みます。
※当サイトの文章・写真等、内容の無断転載を禁止します。
2023年09月20日
モビルスーツアンサンブル25弾のレビューの
続きだよ。
先に前編(シャイニング&エアリアル改修型)
を見てね。
③ウィンダム



No.166 ウィンダム
カプセルの色は緑。
ちょっと唐突なラインアップにも思えるが
劇場公開に合わせてか、SEED系の限定品が
順次再販されているので、それとの連動かな。
その真打の再販も決まった
ガンダムではない故か、シャイニングや
エアリアルと比べると商品仕様はシンプル。
初期のMSアンサンブル程度のパーツ数で
動画を見なくても組み立ては余裕。
量産機なので、たくさん揃えたい人の
負担も考慮して、パーツ数は少なめなのかも。
なお、シンプルでありながらも、形状は良好で
ガンダム2機と比べても見劣りしない。

No.167 バックパックセット
カプセルの色は青。
ウィンダムに装備するジェットストライカーと
マルチランチャーパックのセット。
大玉に細かいパーツがギッシリ入っており、
組み立ては少々面倒だが、大ボリュームの
バックパックが完成する。



ジェットストライカーを装備。
本体に対し、気持ちボリューム過多な気もする。
ウイングは硬質素材なので、薄くても歪み無く
シャープな形状を維持。



ウイングは折り畳み可。
エンジン部分も本体に対し平行に
倒すことができ、ウイングの基部も
回転するので、収納状態にすることも。
ウイングの裏側にはミサイルとタンクも
付いている。




ちょっとしたポージングができる程度の
可動域だが、ウイングを装備しているためか
意外と表情豊か。



マルチランチャーパックを装備。
カプセルトイとは思えない、劇中イメージ
さながらの大ボリューム!
一部硬質素材のパーツを使用することで
重さを軽減しており、自立も無問題。


ランチャー部分は上下に可動。

腰のビームサーベルがポロリしやすいが
ここは接着するわけにはいかないよね。
25弾にビームサーベルは付属しないので
過去弾からの流用。
せっかくビームサーベルが別パーツ化されて
いるのだから(エアリアルも別パーツ)、
武器セットに入れて欲しかった気もするが。


ついでにマルチランチャーパックを
種ザクに付けてみたが結構似合う。
敵対勢力の装備だけど。
一方、設定上は互換性がありそうな
ストライクとジェットストライカーの親和性は
イマイチ。
ヒロイックなガンダムのビジュアルには
似合わないし、ストライクの装着は
外れやすくもある。

単体で遊べないバックパックと
武器セットは別として、25弾もMS3体に
関しては珠玉のデキ。各機体やSDが
好きなら、満足できる物だと思う。
値上げラッシュのご時世に、この仕様を
お値段据え置きで、しかも品質を落とすこと
なくリリースできたのは凄い。
モビルスーツアンサンブルは担当氏が
交代したので、25弾が前任の方の
最後の弾になるのかな?
新担当氏の手腕には期待したいが
新しいDXな限定品
そろそろ500円は限界のような気も…
スポンサーサイト